ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
blogram投票ボタン
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年12月26日

マフラーのサイレンサー

最近いたる所で評判の悪い我が愛車のマフラーガーン

しょうがないのでサイレンサーを取り付ける事に・・・
付属のサイレンサーもあるけれど、
SFC の もっと消音サイレンサー っていうサイレンサーを買ってみました!!
買ってそのまま取り付けても良いけど、
耐熱スプレーでツヤなしブラックに塗装してみました電球
 

装着はこんな感じでサイレンサーが目立たない感じになったかな???


高音がだいぶ消えて加速時の音がかなり静かになり寂しくなりました。。。
それでも、やや音は大きいと・・・  

Posted by エノきち at 23:05Comments(0)

2010年07月18日

高速で・・・

群馬からの帰り道・・・川越ICを過ぎたあたり。。。
何かがヘンだ・・・後輪が凄い滑ってる。。。
スピードを落として車線変更。。。
その瞬間にタイヤがバーストしたようだ。。。
タイヤハウスにタイヤが当たっている音が・・・そのまま路肩に停車。。。
後方確認をして現状確認、右後輪が完全にバースト。。。

とりあえず、車内に戻りJAFに連絡。。。
しばらくてNEXCO東日本の高速パトロール隊がきて
状況及びレッカーを呼んだか等を聞かれたが、
JAF呼んだ旨を伝えたら、後方にパイロン置いておきます
って言って、そのまま置いたら行ってしまった。。。

一時間後ぐらいに到着しますって言葉通りに一時間後にJAF到着電球電球電球





激しく片減り・・・バーストしてもしょうがない状況でした。
ワイヤーまで出ている状況でした・・・猛反省です。
事故にならずに済んで不幸中の幸いでした。
  

Posted by エノきち at 18:00Comments(0)

2009年12月11日

TRAUM  Ares 

JZX110マーク2のフロントバンパーの交換が終了しました。

東浦和にある板金屋さんにて塗装~取り付けまでお願いしましたニコッ
やってもらった板金屋さん HP

インターネットで調べて、いきなりお願いしましたが、
町の板金屋さんといった感じ、とても優しい感じのお店でした!!
塗装,取付が問題ないことはもちろんのこと、お値段的にも、優しいお店でしたキラキラ
ありがとうございましたニコニコ


ということで、TRAUM Ares for JZX110前期 のフロントバンパー
板金屋さんの値段的に見て、かなりフィッティングは良かった模様ですびっくり
デザイン的には、大人し目で上品ではないでしょうか電球

携帯で撮ったので、画像が悪いかな・・・気が向いたら撮り直そうかな~


そんで、こちらは以前に付けていたModellistaのフロントバンパー


TRAUMもModelistaどちらもなかなかカッコイイのでは・・・

フロントだけTRAUMのエアロなので、
サイドへの流れがちょっと微妙な感じですが、
満足満足でしたキラキラ  続きを読む

Posted by エノきち at 17:28Comments(0)

2009年12月06日

フロントバンパー交換

車のフロントバンパーが届きましたニコッ

ずいぶん前に、フロントバンパーの下のほうを一部、割ってしまいましたが
素人補修で乗ってました!!

1か月ぐらい前、赤城に行った時・・・
何気なく みんな車を止めている砂利の駐車場があったので
じゃあ、俺も停めよ~
なんて、気軽に止めたら、いきなりバリバリなんて派手な音がするじゃないタラ~タラ~
何とそこには切り株が・・・良く見てなかったよ~
補修していた個所を切り株に引っ掛けて・・・
素人には補修不可能なぐらい割れてるよ~ウワーン
みんな普通に停めてたから、油断した~ガーン

っていうことがあって。。。
ついに買ってしまいました電球
TRAUM Ares ってやつです!!
  

Posted by エノきち at 22:12Comments(0)

2009年02月22日

Kazama SPEC-Sマフラー

<Kazama SPEC-Sマフラー>

JZX110のマフラーを気分転換に変えてみましたニコッ

JZX110用はマフラー出口が低いので、
色々、不便でしたが、やっと、それなりの見た目になりました

出口はまだまだですが、センター部分も若干、地上高が上がり、
今まで擦っていた傾斜等が擦らなくなりましたチョキ

保安基準適合品との事ですがかなりのいい音ビックリ

とりあえず、インナーサイレンサーは外していますが、サイレンサーがないと車検通りませんタラ~

サイレンサー付けて、ディーラーで車検は通りましたチョキ


風間オートサービスさんからの帰り道は

ラジオOFFで悦にひたって、ブンブンブンブン言わせながら走っちゃいましたニコッ  続きを読む

Posted by エノきち at 17:56Comments(0)

2009年02月15日

Kakimoto-R

JZX110マーク2のマフラーです。
柿本というメーカーのKakimoto-R
JZX90のときもKakimoto-Rでしたニコッ

一応、音とかはおとなしめのマフラーですが、 隣のおじさんに一度、小言をいわれました・・・ガーン

自分もおじさんですが・・・いい年こいて、ブンブーン車
トヨタ純正のエアロじゃないので、マフラーがかなり下位置でカッコ悪いですね!!
純正エアロだと、マッチしているのですが・・・
4年ぐらい我慢してましたが、来週ぐらいに交換予定  

Posted by エノきち at 18:06Comments(0)

2009年01月27日

WORK EMOTION XC8

自動車のアルミホイールなどを製造しているWORKのホイールに買い替えましたニコッ


EMOTION XC8
追い求める走りの境地
ストイックに磨き上げたレーシングスピリットは精悍さとともに色気が漂う。
ただひたすらに培ってきたアイデンティティをストリートへとフィードバックする。
新たなる領域へ…

って言う、うたい文句のホイールです。



車高は下げてありますが、
トランクと後部座席にアルミホイール一式乗っているので
いつもより下がり気味ですが、このぐらい下げたいですよねニコッ  続きを読む

Posted by エノきち at 20:29Comments(0)

2009年01月24日

マイカー JZX110


マイカーのJZX110マーク2の奇特な5MTニコッ
中古で買って、乗り始めてかれこれ4年かな?

免許取ってカローラFXの5MT
5,6年乗って

JZX90マーク2の5MT
これまた5,6年で今の車に買い替え



ちなみにENKEIのホイールをはいていました。
ENKEIの何かは分かりません・・・
かれこれ8年ぐらい前に購入したホイールなので・・・ガーン

つらつらではありませんが、程よくいい感じに収まっています
ちなみに、JZX90Vでも、同程度に収まっていましたチョキ

フロント:18インチ8J+38  タイヤ:225/40
リア:18インチ9J+38  タイヤ:255/35  

Posted by エノきち at 15:57Comments(0)