ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
blogram投票ボタン
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月28日

半影月食

2/9は半影月食が見ることができます。

肉眼でどれだけ確認できるかは分かりませんが、

暗くなっているなー って感じぐらいは分かるようです。

皆既月食,部分月食のようには、ハッキリと欠け具合は分からないようです。

街中は結構、明るいから、難しいかなー??




太陽と地球と月が一直線上に並ぶと皆既月食になり、

ちょっとずれると、部分月食になり、

もうちょっとずれると、半影月食になるようです。

こんな風に書くと、あんまり珍しいことじゃないような感じですが、

2009年は3回しか、この現象が見られません。

次の7/7は月が上ってすぐで見ずらいらしいです。

次の8/6は日本では見れないらしいです。

なので、2009年は2/9しか見れないらしいです。  続きを読む

Posted by エノきち at 23:27Comments(0)

2009年02月26日

半影月食 from かぐや

以前 、半影月食につい書きましたが、

当日はあいにくの曇り・・・

空を見上げても・・・雲・・・雲・・・雲・・・ガーン


お月さまに居るかぐや姫は綺麗な現象を見れたようですクラッカー


地球のダイヤモンドリング
地球の大気が太陽の光で輝いていますねー
半影月食だから、こんな感じに見えるようです。
月から見ると部分日食???
 
太陽、地球、月が一直線に並ぶ皆既月食の時だったら、
月からは、皆既日食になって、
綺麗なリングだけの光の輪が見える(たぶん・・・)  続きを読む

Posted by エノきち at 22:27Comments(0)

2009年02月24日

ルーリン彗星

本日、ルーリン彗星が地球に一番近づきますびっくり

ルーリン彗星は台湾のルーリン天文台で2007年7月に発見されたようです。

軌道周期は数万年とのことで、生きてる間にはもう地球に近づきません・・・

そんな彗星はいっぱいあるようですが・・・黄色い星  続きを読む

Posted by エノきち at 22:26Comments(0)

2009年02月22日

Kazama SPEC-Sマフラー

<Kazama SPEC-Sマフラー>

JZX110のマフラーを気分転換に変えてみましたニコッ

JZX110用はマフラー出口が低いので、
色々、不便でしたが、やっと、それなりの見た目になりました

出口はまだまだですが、センター部分も若干、地上高が上がり、
今まで擦っていた傾斜等が擦らなくなりましたチョキ

保安基準適合品との事ですがかなりのいい音ビックリ

とりあえず、インナーサイレンサーは外していますが、サイレンサーがないと車検通りませんタラ~

サイレンサー付けて、ディーラーで車検は通りましたチョキ


風間オートサービスさんからの帰り道は

ラジオOFFで悦にひたって、ブンブンブンブン言わせながら走っちゃいましたニコッ  続きを読む

Posted by エノきち at 17:56Comments(0)

2009年02月15日

Kakimoto-R

JZX110マーク2のマフラーです。
柿本というメーカーのKakimoto-R
JZX90のときもKakimoto-Rでしたニコッ

一応、音とかはおとなしめのマフラーですが、 隣のおじさんに一度、小言をいわれました・・・ガーン

自分もおじさんですが・・・いい年こいて、ブンブーン車
トヨタ純正のエアロじゃないので、マフラーがかなり下位置でカッコ悪いですね!!
純正エアロだと、マッチしているのですが・・・
4年ぐらい我慢してましたが、来週ぐらいに交換予定  

Posted by エノきち at 18:06Comments(0)