2014年11月02日
2014年07月19日
奥清津発電所 OKKY 二居ダム
清津川にある二居ダムへ
大雨降ったり止んだりめまぐるしい天気だけどちょうど止んだね
二居ダムはオッキーっていう見学施設があってなかなか面白い
無料のプリクラっぽいのもあって記念になるね
ダムカードは見学施設でもらえたよ!!

続きを読む

大雨降ったり止んだりめまぐるしい天気だけどちょうど止んだね
二居ダムはオッキーっていう見学施設があってなかなか面白い

無料のプリクラっぽいのもあって記念になるね
ダムカードは見学施設でもらえたよ!!

続きを読む
2014年05月04日
2012年11月23日
丸神ノ滝
お昼も過ぎてご飯が食べたいな~
っと思ったが、食べるようなお店が見つからない。。。
道の駅 両神温泉薬師の湯があったので何かあるかといってみたら
なんとか蕎麦屋があったので頂きました
ここは、手打ちそば、うどんの体験もできるようで
行ったときも家族4人で楽しそうにやっていました!!

続きを読む
っと思ったが、食べるようなお店が見つからない。。。
道の駅 両神温泉薬師の湯があったので何かあるかといってみたら
なんとか蕎麦屋があったので頂きました

ここは、手打ちそば、うどんの体験もできるようで
行ったときも家族4人で楽しそうにやっていました!!


続きを読む
2012年06月02日
清津峡
雲洞庵のそばにある茶屋鹿小屋というお店で
お蕎麦や かじかの唐揚げなどおなか一杯食べ
雲洞産コシヒカリもサービスしてくれたのに写真撮るのも忘れてしまった・・・
魚沼スカイラインで景色を楽しみながら清津峡へと思ったら
走りたい区間が通行止めとは。。。
とりあえず清津峡へ
16:30受付終了のところギリギリ16:00入場
こんなトンネルを歩いて

ところどこで清津峡の景色を眺める感じになってます
まだまだ雪渓が残ってました

昔は遊歩道だったらしいが
歩いている人へ落石が当たり通行止めになったそうな
それからもがけ崩れとかなんとかで
トンネルになったそうだけど。。。
遊歩道のほうがよかったのでは???
お蕎麦や かじかの唐揚げなどおなか一杯食べ
雲洞産コシヒカリもサービスしてくれたのに写真撮るのも忘れてしまった・・・
魚沼スカイラインで景色を楽しみながら清津峡へと思ったら
走りたい区間が通行止めとは。。。
とりあえず清津峡へ
16:30受付終了のところギリギリ16:00入場

こんなトンネルを歩いて

ところどこで清津峡の景色を眺める感じになってます
まだまだ雪渓が残ってました


昔は遊歩道だったらしいが
歩いている人へ落石が当たり通行止めになったそうな
それからもがけ崩れとかなんとかで
トンネルになったそうだけど。。。
遊歩道のほうがよかったのでは???
2012年05月03日
ダム巡り
GW旅行第2弾は秩父へ
先週時点の天気予報はどこへやら。。。



霊場めぐりも雨じゃやだな~ってことで
ダムの内部に入れる浦山ダムと滝沢ダムへとダム巡り~
ダムの内部って言っても、そんなに見学できるわけでもなく
エレベータで100数メートルとダムの真下まで行けるような感じ!!
でも、エレベータにのってコンクリ壁の通路を歩くので
ちょっとした秘密施設って雰囲気が楽しめるかな。。。
そして、この2つのダムでは、国土交通省と水資源機構から発行されている
「ダムカード」とやらがもらえます
一部マニアにはたまらんらしい???
インターホーンで管理室から人を呼ばないともらえないけど
呼んだら親切に対応してもらえた!!って当たり前か。。。
続きを読む

先週時点の天気予報はどこへやら。。。



霊場めぐりも雨じゃやだな~ってことで
ダムの内部に入れる浦山ダムと滝沢ダムへとダム巡り~

ダムの内部って言っても、そんなに見学できるわけでもなく
エレベータで100数メートルとダムの真下まで行けるような感じ!!
でも、エレベータにのってコンクリ壁の通路を歩くので
ちょっとした秘密施設って雰囲気が楽しめるかな。。。
そして、この2つのダムでは、国土交通省と水資源機構から発行されている
「ダムカード」とやらがもらえます

一部マニアにはたまらんらしい???
インターホーンで管理室から人を呼ばないともらえないけど
呼んだら親切に対応してもらえた!!って当たり前か。。。

2012年02月10日
2012年02月10日
2012年02月10日
竜宮窟
田牛海水浴場の横に竜宮窟との表示が???
何だ?洞窟でもあるのか???
そんじゃ行ってみますか~
小さい駐車場の脇に看板が・・・そこにある階段を下りると
観光客がいる~
とりあえず観光地なのか???
マイナーチックと思いきやメジャーなのか
不思議な空間が広がってます。。。
写真じゃ全体が撮れない~
続きを読む
何だ?洞窟でもあるのか???
そんじゃ行ってみますか~

小さい駐車場の脇に看板が・・・そこにある階段を下りると
観光客がいる~
とりあえず観光地なのか???
マイナーチックと思いきやメジャーなのか

不思議な空間が広がってます。。。
写真じゃ全体が撮れない~
