2012年02月11日
ぶらぶら帰り
朝一で道の駅 開国下田みなと に行って
お土産に海産物を買って・・・
旅館前の道の駅の干物とかのほうが安かったかも・・・
そのまま国道135号を北上して白浜神社へ
伊豆最古の宮ということ

そのまま北上していると下田でみた徳造丸というお店の支店?が10kmおきぐらいに点在
我慢しきれないくなり、またお土産に海産物を買ってしまった。。。
その後も伊東のあたりで道の駅に


どんだけ買うんだか
続きを読む
お土産に海産物を買って・・・
旅館前の道の駅の干物とかのほうが安かったかも・・・
そのまま国道135号を北上して白浜神社へ
伊豆最古の宮ということ

そのまま北上していると下田でみた徳造丸というお店の支店?が10kmおきぐらいに点在
我慢しきれないくなり、またお土産に海産物を買ってしまった。。。
その後も伊東のあたりで道の駅に



どんだけ買うんだか

2012年02月10日
2012年02月10日
2012年02月10日
2012年02月10日
竜宮窟
田牛海水浴場の横に竜宮窟との表示が???
何だ?洞窟でもあるのか???
そんじゃ行ってみますか~
小さい駐車場の脇に看板が・・・そこにある階段を下りると
観光客がいる~
とりあえず観光地なのか???
マイナーチックと思いきやメジャーなのか
不思議な空間が広がってます。。。
写真じゃ全体が撮れない~
続きを読む
何だ?洞窟でもあるのか???
そんじゃ行ってみますか~

小さい駐車場の脇に看板が・・・そこにある階段を下りると
観光客がいる~
とりあえず観光地なのか???
マイナーチックと思いきやメジャーなのか

不思議な空間が広がってます。。。
写真じゃ全体が撮れない~

2012年02月10日
2012年02月09日
温泉民宿旅館 亀屋
さてさて今日のお宿は温泉民宿旅館 亀屋
ま~いわゆる温泉民宿ですね!!
さすがに平日で水仙まつりも終わった2月という時期
本日は宿泊者は1組。。。
民宿の駐車場はものすごい坂の上・・・
車高が若干低いマイカーは当然入れず・・・
漁港の一角に止めました。。。
普通の車高でもちょっと厳しいんじゃないかね~


夕飯はなかなか豪華!!朝食はふつうかね~
刺身はアジが多いかな~他の刺身もあればもっと良かったな~
続きを読む

ま~いわゆる温泉民宿ですね!!
さすがに平日で水仙まつりも終わった2月という時期
本日は宿泊者は1組。。。
民宿の駐車場はものすごい坂の上・・・
車高が若干低いマイカーは当然入れず・・・
漁港の一角に止めました。。。
普通の車高でもちょっと厳しいんじゃないかね~



夕飯はなかなか豪華!!朝食はふつうかね~
刺身はアジが多いかな~他の刺身もあればもっと良かったな~


2012年02月09日
爪木崎
さてさて、宿に行く前にまだ時間があるので爪木崎へ
水仙まつりも終わったこの時期、どうかな???
須崎御用邸の脇を通ってしばらくすると
無料駐車場と有料駐車場の看板が。。。
無料駐車場に止めると500mぐらいの歩きが・・・
帰りは登り道になるな~でも500円は・・・ってことで無料駐車場へ
かろうじて少しだけ水仙が
続きを読む

水仙まつりも終わったこの時期、どうかな???
須崎御用邸の脇を通ってしばらくすると
無料駐車場と有料駐車場の看板が。。。
無料駐車場に止めると500mぐらいの歩きが・・・
帰りは登り道になるな~でも500円は・・・ってことで無料駐車場へ
かろうじて少しだけ水仙が


2012年02月09日
アニマルキングダム
さて本日のメインに伊豆アニマルキングダム
伊豆まで来て動物園って感じだけど。。。
行きたかったんですよ・・・
草食動物はウォーキングサファリっていう檻がないタイプの
まじかで見れるようになっていてワックワク
キリンも餌がもらえると思ってかなり接近
餌は100円で売ってるよ~
続きを読む

伊豆まで来て動物園って感じだけど。。。
行きたかったんですよ・・・
草食動物はウォーキングサファリっていう檻がないタイプの
まじかで見れるようになっていてワックワク

キリンも餌がもらえると思ってかなり接近
餌は100円で売ってるよ~

2012年02月09日
河津来宮神社(杉桙別命神社)
神津桜散策?をしてる最中に神社があったので立ち寄って見ました
そういやデッカイ クスノキがあるようなことが
ガイドブックか何かに書いてあったような???
熱海の来宮神社のクスノキがパワースポットで有名みたいだけど・・・
樹齢1000年になるというクスノキ
本殿の裏手にあります
デカい~デカい~デカい~
根っこ保護の為か木の周辺は入れなくしてあるね~
木の前で写真撮りたかったけど・・・しょうがないね!!

写真では表せないの~
続きを読む

そういやデッカイ クスノキがあるようなことが
ガイドブックか何かに書いてあったような???
熱海の来宮神社のクスノキがパワースポットで有名みたいだけど・・・
樹齢1000年になるというクスノキ

本殿の裏手にあります
デカい~デカい~デカい~
根っこ保護の為か木の周辺は入れなくしてあるね~
木の前で写真撮りたかったけど・・・しょうがないね!!

写真では表せないの~
